§楽々モバブラ インストール編§ 天下のURLとか 2019年05月26日 1 現在、楽々モバブラはPlayストアから削除されているため、 パッケージインストールでスマホにインストールするしかないです! 自己責任でインストールしてください。 パッケージインストールを行うには、 端末のセキュリティ設定を変更する必要があります。 機種によって多少ちがうのでネットでしらべてね。 「提供元不明のアプリ」か「不明なアプリのインストール」を 許可します。 Android 7まで 1.「設定」から「セキュリティ」を選択。2.「提供元不明のアプリ」をオン。 Android 8以降 1.「設定」から「アプリと通知」を選択。2.「詳細設定」を選択し、隠れている項目を表示させる。3.「特別なアプリアクセス」を選択。4.「不明なアプリのインストール」を選択。5.APKをインストールするために使う「ファイルマネージャー」アプリを選択し、「許可」する。 ※インストールが終わったらセキュリティ設定はOFFに戻す事忘れないで!! 使用しているブラウザによって、インストールが始まらず何回やっても”APKをプレビュー出来ません”になる場合があるようです。 (Google Chromeでなら問題なくインストールできるハズ) でも、ダウンロードは出来ているので「マイファイル」や 「ファイルマネージャー」などのアプリでダウンロードファイルを参照して、”commonBrs7.apk"(数値は楽々モバブラのバージョン)をタップすればインストールできます。 ①楽々モバブラ for Android 公式ページを表示する。 ②公式ページをスクロールすると「野良アプリダウンロード」のリンクが出てきます。 リンク「楽々モバブラ(Ver1.5.0~)をタッチする。 ③楽々モバブラのバージョンが表示されます。 ④リンクをタッチすると確認画面が表示されます。 パッケージインストーラをタッチするとインストールが開始されます。 ⑤インストールか完了してアプリを起動すると ↓こんな感じ ※続きは設定編を見てください [1回]PR
§楽々モバブラ 設定編§ 天下のURLとか 2019年05月26日 0 1.楽々モバブラの初期画面 2.お気に入りの設定 2.1.「☆お気に入り」をタップ 2.2.「#ソーシャルゲーム」を長押し 2.3.「コピー」をタップ 2.4.「#ソーシャルゲーム-COPY」をタップ 2.5.「設定」をタップ 2.6.「ショートカット設定」をタップ 2.7.タイトルを変更して「OK」をタップ 3.楽々モバブラの設定 3.1.「ショートカット設定」をタップ 3.2.「ボタンの表示設定」をタップ 3.3.「戻るボタン表示」のチェックをONにして前の画面に戻る 3.4.「高度な設定」をタップ 3.5.「読み込み速度高速化」のチェックをONにして戻る 4.ボタンの設定 例として、ブラウザの表示を更新するボタンを作成します 4.1.「ショートカット設定」をタップ 4.2.「コマンド」をタップ 4.3.「ブラウザ:更新」をタップ 4.4.「ボタン1」をタップ ※自分の好きなとこで大丈夫 4.5.ボタン1のURLに設定されている事を確認したら ボタン名を「更新」に変更して「OK」をタップ ※ボタン1の横にあるチェックをOFFにすると ボタンは表示されなくなる 4.6.「更新」ボタンができました。 [1回]
§スマートブラザ インストール編§ 天下のURLとか 2019年05月26日 0 iPhonはApp Storeからインストールできるけど Play Storeからはインストールで出来なくなってたんですね。 知らんかった!! APKをダウンロードしてアプリをインストールするにはセキュリティ設定を変更する必要があります!! §楽々モバブラ インストール§を参照して確認してくだい。 ①ブラウザでスマブラを検索してAPKをインストールします。 「ブックマーク管理 スマートブラウザ」で検索。 APKをダウンロードします。 ②広告は「×」で閉じる ③警告出るけど「OK]タップ ④「開く」をタップ ⑤「インストール」をタップ ⑥「開く」をタップ ⑦インストール完了です。 [1回]
§スマートブラウザ 設定編§ 天下のURLとか 2019年05月26日 0 スマートブラウザのお気に入りを編集してボタンを作成しましょう。 ①「メニュー」をタップ ②「お気に入り」をタップ ③「+」追加をタップ ④ボタンの設定画面が表示されます ⑤「タイトル」「コメント」を入力します 後は作りたいボタンに合わせて「ボタン名」「URL」を入力します 入力が終わったら「保存」をタップ お気に入りが作成されます。 ⑥その他ボタンの表示設定をします。 「メニュー」→「設定」で表示される画面で設定します ⑦ボタンの設定イメージです 左右8個と下に5つのボタンを設定できます。 天下の場合、「表示更新」と「戻る」は必要です。 ※続きは設定編を見てください [1回]